30までに人生を固めたい女の雑記ブログ

エアライン業界から転職後、スターバックスに身を置き、悩み楽しく生き抜く人生日記!!

【UNEXT配信】すずめの戸締まりをみて

 

こんにちは!Urikaです

 

すずめの戸締まりが大好きすぎる件について!!!

 

この映画は

被災を経験し傷を負った主人公が

長い間進めなかった一歩を

踏み出していく成長物語

 

 

 

簡単なあらすじと私が何度見ても号泣するシーンについて

これは残しておきたいなと思ったので書いてみようと思います

 

 

もし気になった方は

UNEXTで独占配信が始まっています!

ポイントで見るか

購入するか、どちらかで見ることができます!

↓↓

U-NEXT(ユーネクスト)-映画 / ドラマ / アニメから、マンガや雑誌といった電子書籍まで-│31日間無料トライアル

 

 

 

 

あらすじ

 

ー扉の向こうには、すべての時間があったー

 

公式サイトのSTORYにて抜粋させていただきました

 

 

九州の静かな街で暮らす

17歳の少女・すずめは

「扉を探してるんだ」という

旅の青年・そうたに出会う

 

彼の後を追って迷い込んだ

山中の廃墟で見つけたのは

ぽつんんと佇む古ぼけた扉

 

何かに引き寄せられるように、

すずめは扉に手を伸ばすが・・

 

扉の向こう側からは不幸が訪れてしまうため、

そうたは扉を閉めて鍵をかける”閉じ師”として

旅を続けているという。

 

すると、二人の前に突如

謎の猫・ダイジンが現れ

「すずめ、すき」「おまえは、じゃま」

 

猫の放った言葉のあと

そうたは椅子に変えられてしまう

↑椅子!?おいおいって思ったのは束の間

 見る側が置いてけぼりにならない様な雰囲気に持ってくの

 うまいなぁって思いました。

 ここでコミカルでもおっけい感が出た気がする

 「おいおいおい椅子かよ大丈夫かよ」って

 思っても良いんだなって感じられる構成というのでしょうか

 

この椅子はすずめが小さい頃

誕生日プレゼントとしてお母さんが

作ってくれた椅子で

高校生になった今

使うこともなく

脚足が1本ない状態で

部屋の片隅に置いてあったものだ

 

そうたは何故、

椅子に変えられてしまったのか

わからないまま物語は進んでいく

 

日本各地で、次々に開き始める扉。

不思議な扉と小さな猫に導かれ

九州、四国、関西、そして東京と

日本列島を巻き込んでいく

すずめの”戸締まりの旅”

 

扉が開いてしまうと、

扉からみみずが現れる

 

この映画で不幸というのは”震災”や”災害”

みみずという地面を揺らす大きな物体

(震源や被災の大きさを表しているもの)

 

全国で起きる現象を止めるべく

椅子に変えられた閉じ師の代わりに

すずめが閉じ師となって

初めての一人旅をするのです

 

旅先での出会いに助けられながら

たどり着いたその場所で

すずめを待っていたのは

忘れられてしまった真実だった

 

 

冒頭からとても気に入っているシーンがありまして・・!!

 

urika的印象的なシーン

 

①「綺麗」とつぶやく初対面シーン

初めてそうたを見た時のすずめの一言が”キレイ”

今までの恋愛ものだったら「かっこいい」とかだったり

すると思うんです。

女の子が、男の子をキレイと表現しても

なんの違和感がない世の中になったというか

見当違いだったらごめんなさいだけど

新海誠の繊細な気遣いに感じた

 

②見る人を退屈させない構成

映画の一番初めのシーンは、おそらく主人公の過去であろう

すずめの幼いころのワンシーンから始まります。

 

空や星が綺麗なのに、

今ひとつ季節感が分からないし

昼でも夜でもなさそうな世界

 

てかどの世界線なのか

分からないような映像

 

これは主人公すずめの夢で

涙を流して朝目覚めるところから始まります

 

夢なのか本当に昔あった現実なのか

今ひとつわからないけど

”大事な記憶なのでは”

という印象を受ける冒頭

 

また、すずめと一緒に住んでる女性(たまきさん)は、

すずめのお母さんではないことは

映画の最後の方ではっきりわかるのですが

それまでは、ちゃんと語られず

 

また、仕事先の後輩らしき男性から好意を

寄せられてるそぶりから独身?離婚?してるのかな

と想像したり、、

ある種、何かにとらわれてすずめと一緒に

いるのかなぁと想像したり、、

 

すずめは「たまきさん」って呼んでて

一緒に住んでるのに他人行儀なのをみると

なんとなく察しはつくけれど。。そんな感じで

 

また、すずめは扉を閉じる時には身の危険を伴うような

過酷なものなのに「死ぬのは怖くない」と

言い切る強さや度胸は何故なのか。とか

 

高校生のすずめのそれより前の過去が

今ひとつ見えてこないところとか

(あえて見えないようにしている感)

 

わかる人にはわかるニュアンスが沢山描かれてて

 

そうだろうなぁ、いやぁそうだよなぁと思いながら

物語がどんどん核心へ迫っていくような構成になっています

 

すずめのルーツが劇中にわかに描かれながら

ラストではっきり語る構成

 

ってのが見ていて飽きないコツだったのではないでしょうか(何目線)

 

③謎の猫・ダイジンの目的

 

ダイジンは、逃げ足は早いのに

扉を必死で探し、閉じる二人のもとへ

大事なところで登場してくる

 

そうたとすずめは「お前は何がしたいんだ?」

みたいな感じで、ダイジンを警戒し

ダイジンのせいで扉が空いてみみずが

出るのかと思っている

 

が、本当にダイジンのせいなのか。。?

 

この謎も、最後の最後で種明かしされ

もはやミステリーやないかいと言わんばかりの

伏線回収劇

 

④後半に現れるもう一人のキーパーソン

 

映画を見た人たちは後半に現れる

そうたの友人「せりざわ」に心打たれ、

救われたのではないか!笑

 

思い出したかのようにコミカルぶっ込んで

しかもスベってない感じの笑い

 

せりざわ絶対良い先生になるよねww

 

教育大学で仲の良いそうたを

”闇深そうな親子二人組も探してそうだから”

という理由で

一緒に車で東北までいっちゃうんだから

 

また、理由をあえて聞き出さない

だけど一緒にいて心地が悪くならないように

気遣いが見えるし

 

ほんとせりざわ好きですwww

お笑い並にコミカル要素ぶっこむじゃんと

思ったんですけど、あの構成だったから

飽きずに見れる映画なんだと思った

 

車の道中、すずめが地震を感じたので

一旦車を止め、景色が見える高いところに

いくんですけど、せりざわがその景色を見て

 

「こここんなに綺麗だったんだ〜」と一言

 

すずめには衝撃な言葉だったんでしょうね

 

ここが、綺麗?

 

被災して、当たり前な日常が壊れて

人が住んでいないこの町の一角を見て

 

綺麗?

 

そんな一言で、せりざわ君は

人の心に気づきを

心に癒しを与える力があるなぁって思いました

 

⑤見る人によって感動するところが違う映画

私がこの映画を上映していた頃からゴリ押ししすぎていて

(2回見ましたからねぇ)

 

両親2人にも見て欲しくてUNEXTで配信されると知って

すぐにレンタルしてみてもらいました

 

それぞれ違うタイミングで見たらしいんですけど

家で映画見る時ってどうしても集中力が続かなくて

他ごとしちゃったりしがちなんですけど

 

「見入ってしまった」

「泣いた」って

 

えらい大人が興奮して話していたので

 

両親にとっても、良い映画だったんだろうなぁと

 

両親的にはダイジンが

「また人が沢山死ぬね」の一言が、

あの被災を思い出させる強烈な言葉として

印象深かったみたいです

 

⑥たまきさんとすずめの関係

 

たまきさんとすずめは本当の親子ではないのですが

最後の方ではっきりと語られます

 

たまきさんは、すずめのお母さんのお姉さんで

すずめのお母さんは被災で亡くなっています

 

身寄りのないすずめを育てるということは

すずめに対したっぷりの愛情がなければ

簡単に育てるなんて出来なかったはず

 

とはいえ

すずめも高校生になって分かってくるんです

 

私のせいで、血のつながらない親子として

母親としての生き方を強要させているんじゃないかとね

 

これ以上迷惑はかけられない、とすずめは

思うわけですよ

 

だからたまきさんに黙って

猫を追いかけて

ヘンテコな椅子と日本横断しちゃう

 

心配をよそに勝手な行動ばっかりしちゃうので

 

とうとう、たまきさんも行動に移すわけですよ

 

そして、そんな心配かけてるなんてわからなくて

想像できないすずめに

 

たまきさんものすっごいひどいこと言っちゃうんです

 

だけど、この時点で立派な愛なんですよ

血が繋がってるとか、関係ない

親子そのものなんですよね

 

その後、二人で自転車に乗って

一番探していた扉を見つけにいくシーン

 

「さっき言った事、思ったことがないって言ったら

嘘になるけど、それが全部じゃないんよ」

 

もちろん、私の人生返せとか

親になるとは思ってなかったって

 

思う瞬間があった時もある

だけど、自分はこれを選んで、

数ある選択肢の中から選んだ人生なんだよ

 

ってたまきさんは、

すずめを一人の大人として向き合って

自分の正直な気持ちを話してくれるんです

 

このシーン、ほんと思春期の親子とかにも

見てほしいって思えるシーンじゃないですか?

 

親にとってはいつまでも、子供だし

子供にとっても、親はいつまでも両親だけど

 

相手が受け取ってもらえるかどうかじゃなくて

正直に思っていることを話す

信頼してるからこそできること

 

⑦全ての伏線を最後の扉に込めて

 

ダイジンが扉の場所を教えてくれていたのは

すずめが忘れていた扉を導きたかったから

 

すずめがあの日のことを思い出さないということは

大事な思い出も、生きていくために必要な

”生きるための目的を模索しながら生きる”

ということから目を背けることと同じ

 

生きてても、なんで生かされたんだと思いながら

死を選ばなかったことでしか生き方がわからないようでは

 

人は生きていけないんですよ

 

ダイジン(神)はそれを教えてくれた

 

そう、めちゃくちゃ良いやつ

 

 

 

 

最後に

 

私はこれまで

 

言の葉の庭

君の名は

天気の子

 

この3作を見てきたんですけど

 

天災をテーマに描いてる作品が多いなぁという

印象でした

 

実際に起きたことを映画にするって

被災された方にどううつるかなって思いがあって

真剣に描きたいし

かといって、映画という商業コンテンツとして

面白い、興味関心が湧く内容でなければ

ヒットしないだろうし

 

空想だけで作品を作るよりも

とってもリスキー

 

だけど、ドンピシャだったら

最高にええ映画になる

 

と私は思っています

 

今回の「すずめの戸締まり」は

被災された方へのエールと

敬意を感じました

 

新海誠さんが本気を出したなぁと思う作品でした

 

被災された方のように

悲しい出来事が起きた時

悲しみは続くんです、傷は消えない

傷を作ったまま続いていくんです

 

だけど、生きてさえいれば

支え合える人に出会える

そして最後には、自分の力で

自分を取り戻せることができる

 

あの日聞けなかった「おかえり」や

言いたかった「ただいま」

 

大事なことは忘れない

ただ思い出さないだけで

 

 

いってきます 

 

が言えるこの世界

 

本当にありがとう

 

どうか神様、

あのような悲惨な出来事はもう二度と

起こさないでください

 

天災だとはわかっています

 

だけど、もう二度と

一人一人にある大事なものを

奪わないでください

 

思わず神頼みになってしまう程

 

残酷で非道で

 

みんなの大事なものが奪われてしまったけれど

 

生きている限り、大丈夫

 

そう教えてくれる映画でした